とある日の夜、ふと理由もなしにクレジットカード履歴を見ようかと思い、アメックスの公式サイトにログインしました。
利用履歴をスクロールしながら見ていたら、
「ん? 買った覚えがない商品があるぞ…なんだこれ!」
ワケのわからない利用額が掲載してあってビックリ。こんな時どうすればいいの?
そこで本記事では、アメックスのクレジットカードを不正利用された場合の対処法をご紹介します。
不正利用された金額
下記のテーブルに不正利用された日付と加算されていた料金をまとめました。
日付 | 料金(\) | 料金($換算) |
---|---|---|
2018/12/5 | 10,000 | 88 |
12/17 | 25,000 | 219 |
2019/1/14 | 50,000 | 460 |
2/13 | 60,360 | 546 |
3/15 | 33,733 | 301 |
合計(円) | ||
179,093 |
12/5に利用されたときは、何か買ったんだろうとそのまま放置していたと思います。
12月~3月まで約4ヶ月間の5回にわたって、$1,624程度の金額を不正利用されていました(ドル換算はアメックスのサポートセンターの人に聞きました)。気づかないなんて情けない。。
使っていた項目として
Google ADS ********** GOOGLE ASIA PAC( が連なっている部分は数字)
最初は嫁か誰かが使ったのかなーと思ったのですが、利用金額が大きかったので何かおかしい。
怪しいサイトではありませんが、海外のWebサービスにクレジットカードを登録したこともあったので、その関連で使われたのかなとも思いました。
3月27日 アメックスに電話
まずは、アメックスのサポートセンターに、不正利用されたことを電話で報告します。
アメックス ゴールドカード問い合わせ先
- メンバーシップ・サービス・センター
- フリーダイヤル:0120-010-120
- 市外局番:03-3220-6100
- 営業時間:AM9:00~PM5:00 (土日祝を除く)
- 通話料:無料
自動音声に従って番号を入力していきます。
- 日本語の希望は「1」
- 会員番号の下5桁を入力
- 登録の電話暗証番号4桁入力
- 係の者と話したい場合は「0」
1→5桁の番号→4桁の番号→「0」
で待機します。
コールセンター先の女性スタッフの方、グーグル名義で不正利用されて請求がきた件を伝えると、グーグルに電話してくださいとのことです。
購入先はシンガポールだということを教えてもらいましたが、シンガポールの渡航履歴は5年前の2014年くらいで、観光はしておらず(経由先として利用はしました)。
あとから気づいたのですが、シンガポールで購入したんじゃなくて、シンガポールにある企業のPayPalアカウントで支払ったから、購入先がシンガポールになっているのではと思いました。
ちなみに、アメックスのクレカ料金計算方法は、ドルで請求が上がってきて、そのあとに日本円に換算するそうです。
同日 グーグルに電話
グーグルに電話するっていっても、あんな大企業が個人一人を相手してくれる電話窓口があるんかなと思ったが、ググって調べたらありました。
グーグルアカウント(メールアドレス)を準備して、グーグルプレイまたはグーグルストアに電話します。
電話:0120-950-065
9時~18時まで(年中無休)
上記の電話番号に電話をかけてみると自動音声ガイダンスが始まります。
- Google Paymentに関することの「2」を押す
- Google Paymentのお支払いに関することの「2」を押す
電話は1分ほどで繋がります。対応してくれた方は、ヨシモトさんという落ち着いた声が印象の男性スタッフです。
サポートセンターの方に、Gmailアカウントを取得した名前と、Gmailアカウント(英数字@gmail.com)を聞かれるので答えます。
この時、アルファベットと数字を伝えなくてはいけないので、わかりやすく説明することをおすすめします。
例えば、yuichisato0120@gmail.comの場合は、
- ヤフーのy
- USAのu
- イチローのi
- チャイナのc
- ハワイのh
- イチローのi
- スペインのs
- アジアのa
- 東京のt
- 大阪のo
- 数字の0120
- で最後に@gmail.comです。
と、告げましょう。誰にでも理解しやすいワードを使ってローマ字を表現するのがポイントです。
次に、2点ほど質問を受けました。
- 身の回りの人に、カードを譲渡したもしくは使わせたことがあるか
- 家族の人はカード番号を知っているか
この質問にすべてNoで答えたら、海外で不正利用された可能性があるかもしれないとの報告を受けました。
なので、グーグルヘルプからグーグル問い合わせフォームで不正利用されたカードの情報や購入された日、金額を正しく入力してくださいとのこと(後述)。
そのあと、調査チームを派遣して1週間前後までに払い戻しの有無が決定されるそうです。戻らなかったら額が間違っていた可能性が高いと。
で、購入に使われたアカウントは生涯削除らしい。復帰はこの先どんなことがあろうとも永遠に追放するとのことです。
最後に、カードは止めたほうがいいですよ、とアドバイスを受けました。
「おぉ!確かに」と思い、気づいて良かったけど、アメックスの人には何も言われなかったのがなんかショック。
最後に任意のアンケートが1、2分あるけどしますか? と提案されたので忙しいのでということを理由でお断りしました。ありがとうヨシトモさん。
同日 不正請求の報告をする
「グーグル ヘルプ」と検索したら、検索結果最上部にGoogle ヘルプがあるので、クリックします。
検索バーに不正と打ちましょう。不正請求の報告が表示されるのでクリック。
不正請求の報告が見えます。サポートチームにお問い合わせをクリックします。
警告を一読したら次へをクリック。
こちらで不正利用されたクレジットカードと、購入内容の詳細を記入します。
まずは不正利用されたクレジットカードを入力します。
すでに登録してあるクレジットカードが利用されたわけではないので、新たに記入。
Amex **** 2009をクリックします。
お支払方法を選択できるので、クレジットカードまたはデビットカードにチェック。
カード番号を入力しましょう。
新しい不正な購入を追加するをクリックします。
購入日と通貨、金額を入力して追加を押しましょう。
全部で5つ入力が完了しました。チェックボックスをオンして同意後、送信ボタンをクリックしましょう。
申し立ての送信が完了しました。許可のない購入を確認しましょう。
印刷ボタンを押すとプリントアウト画面が立ち上がるので、印刷をしておきましょう。
送信済みの申し立てをすべて表示ボタンを押すと、送信日と申し立てID、ステータスが表示されます。
送信した数秒後に、Google Paymentsから自分が所持しているGメールアカウント宛てに審査中のメッセージが送られてきます。
3月27日に申請したので、4月3日まで答えが出るそうなので待機しましょう。
4月3日 不正購入の申し立てから6日後
グーグルから返金してもらえませんでした。
電話口の人に聞いても詳細はわからないので、アメックスに問い合わせてみたら返金してくれるかもしれないとのことです。
同日 再びアメックスに電話
グーグルから返金されなかった旨を伝えると、ご不便をおかけして申し訳ございませんと謝られました。
その後に、アメックス側がグーグルを調査するとのこと。
調査するにあたって、下記の4つのことを注意点として告げられました。
- 調査期間は1ヶ月~2ヶ月程度がかかる
- 仮に審査が完了して戻ってくる金額は3ヶ月前までの不正利用額(昨年の12月分は返却されない)
- 個人情報をグーグルに渡す
- 情報が必要だったらアメックスからの電話に対応してくれ
それと、3月15日の33,733円分はまだ引き落とされていない為、お金は戻ってくるそうです。
もうここまで来たら、3ヶ月前まででもいいから金が返ってきてくれればそれだけでいい。17万の出費はマジで痛い。
契約しているサービスの解約をしたほうが良いとのこと。
アメックスゴールドで契約した月額・年額サービスの、
- レンタルサーバ(mixhost)
- Conoha VPS
- お名前.com
- Amazon Web Service
- 携帯料金(docomo、Freetel)
- マイクロソフト(オフィス年会費)
- アマゾンプライム
- クラウドストレージ(Dropbox、Google STOREGE)
- Hulu(現happyon)
- クラウド会計
などのクレジットカード情報を変更しないといけません。面倒くさいぞこれ。
レンタルサーバとクラウドストレージの契約は見直す必要がありますね。
本件を置きに、アメックスゴールドで支払っている月額・年額サービスが浮き彫りになったので、解約してもよいサービスは解約して、出費を抑えられることに成功しました。
同日 通知設定をする
できれば、クレジットカードで支払ったときに、クレカ使ったよー的なプッシュ通知をもらうと非常にありがたいのですが、そのような機能はアメックス公式アプリにはありません。
しかし、支払直後ではないですが、毎週指定した曜日に利用金額を通知してくれる機能がアプリ内にありましたのでご紹介します。
Amex JPのアプリをダウンロードしましょう。
アカウントとパスワードを入力してログイン。
右下のメニューから、
プッシュ通知へ。
カードご利用金額のお知らせがオフになっているので、
オンにして設定ボタンをタップ。
これで毎週の月曜日に、アメックスゴールドの利用金額がスマホに通知されます。
4月15日 大変なことに気づく
4月15日の18時頃、自宅周辺をランニングしていたら、
「Google ADSってGoogle Adwords(現Google広告)の略じゃね? そういえば広告だしていたっけ…あっ…」
となり、顔が真っ青になりました。
そう、グーグル広告に出稿し、リスティング広告で検索結果上部に自分の運営しているサイトを掲載していたことを忘れていたのです。なんと管理がなっていないことやら。。
18時以降はアメックスゴールドサポート外の時間帯なので翌日かけなおすことに。
4月16日 アメックスの人に謝罪
「本当にすいませんでした。。」
「ごめんなさい。」
「次から気を付けます。」
と謝りまくりました。で、先ほどの33,733円分は通常通り、引き落としされることに。
カード会社がカード止めるべきですなんていう一言がなかったので、最終的にカードを解約しようかと思ったけど、何から何まで親身になって対応してくれて悪いと感じてしまったせいか、解約はせずに今回は持ち越し。
半年後に年会費を支払わないといけないので、それが終わったら解約する予定です。
SPGアメックスカードあるし、アメックスカード2つもいらないし、対応は良かったけど、年会費3万円払う価値はあまりないのかなとも思います。
アメックスは海外からもサポート可
オーバーシーズ・アシストを使って海外から問い合わせることもできます(24時間対応)。
*印の電話番号はコレクト・コールを利用してください。
欧米
- アメリカ合衆国(ハワイ・アラスカを含む)1-800-866-8630
- カナダ 1-800-866-8630
- 中南米・カリブ諸島 *1-804-673-1669
- フランス 0800-90-86-29
- ドイツ 0800-181-0740
- イギリス 0800-824-482
- スペイン 900-99-4446
- イタリア 800-871-972
- スイス 0800-55-47-02
上記以外のヨーロッパ(旧ソ連邦・アフリカ・中近東)
* 44-20-8840-646(イギリスセンター)
アジア・オセアニア
- オーストラリア 1800-553-154
- ニュージーランド 0800-44-9347
- 香港 800-96-3012
- シンガポール 1800-535-1561
- 韓国 00798-651-7031
- 台湾 00801-65-1168
上記以外のアジア・オセアニア
* 65-6535-1561 (シンガポールセンター)
まとめ
ちなみに、アメックスのカードをグーグルで不正利用されたという判例は、アメックスサポートセンターの人がおっしゃるに筆者が初めてだそうです。
本当は不正利用されていないんですけどね。。
まぁ何はともあれ何に使われた(使った)かわかったので安心しました。
不正利用の報告をしようと思っている方がいれば、焦らずに落ち着いて、まずは自分が何に使用したかを調べてからお問い合わせすることをおすすめします。
一件落着!
コメント