「作業用音楽に飽きた!腹かかえて笑えるラジオを知らない?」
「誰でもとっつきやすい初心者向けのおすすめのラジオが知りたい!」
「勉強しながら聴けるおすすめのANNはないの?」
そんな方に向けて本記事では、2005年ニッポン放送の深夜ラジオで大ブレイクをした、くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン(ANN)が聴けるYoutube11選をご紹介します。
1. ロングラン
ロングランは、当時テレビへの出演が多かったベッキーをイジりにイジったラジオです。
佐賀県在住のロングラン(本名:イマイケンイチ)に謹慎を言い渡した上田でしたが、懲りずに何度もハガキを送ってきます。
上田の「ロングラーン!」というツッコミの声質と言い方、ボリューム、どれも天下一級品でとても面白いです。
2. 斯様に思います
斯様の思いますは、リスナーである、まめひろさんからの質問「上田さんはいちごが好きですか?」の問いに対して、吹き出して笑ってしまう上田が印象的です。
有田は至ってまじめなトーンでリスナーからの質問を代弁して上田にぶつけています。
だんだんラジオネームの名前が下衆に変わっていき、上田がブチギレていきます。
3. 恋愛相談SP
恋愛相談SPは、リスナーからの恋愛事情を電話で相談するコーナーです。
最初のトークでは、紹介してもいないのにホリケンが有田と上田の会話の中に入ってくるところが好きです。有田の誘い笑いに思わず聴取している側も笑ってしまいます。
恋愛を語るトーンだと、キャラが変貌するホリケンと有田が好きです。
4. 私のラジオネーム
私のラジオネームは、リスナーのラジオネームに込めた思いや由来を発表するコーナーです。
上田をちょっとだけ小バカにするリスナーたちのハガキ内容が笑えます!
有田のボケは天丼(同じボケを繰り返すこと)、上田のドスのきいた声でツッコミをするところが特徴的です。
5. 上田相談員の一単語人生相談
上田相談員の一単語人生相談は、リスナーがありもしない悩みを有田が代行して上田に質問をし、上田が一言単語で回答するという企画です。
一言で表しづらい単語を見事に表現する上田の頭の回転は素晴らしい!上田のキレ芸で聴取者を笑わせます。
6. 月に一度のお楽しみ
月に一度のお楽しみは、無茶振りをする企画です。
有田が上田にありもしない出来事を質問して、上田がそのでっちあげに乗っかって話が進んでいきます。
上田のトークミスに、有田が正論で突っ込むところが笑えます。
最後に有田が、「まぁ時間の無駄だったというか」で終わるところが最高に楽しいです。
7. 有田川柳・上田俳句
有田川柳・上田俳句は、リスナーが有田と上田に対して、五・七・五で表現するコーナーです。
有田川柳は、有田を慕い尊敬の念が込められていて深みがあり、上田俳句では、しっかりと季語が入っていて、文体の奥にある背景が見えるくらいすごい内容になっています。
コーナーの終盤には、宛先をお願いします、と有田が上田に言うのですが、なかなか言ってくれず。五・七・五で言えば宛先を読んでくれます。
8. ウケの報告
ウケの報告は、打ちあげで有田と上田がスタッフや芸人を前にして挨拶(余興:ネタ合わせ)をしてウケたという報告のラジオです。
上田がテレビ番組で一番ウケた内容を報告しているシーンは爆笑します。
9. まぁ楽しかったよねぇ?
まぁ楽しかったよねぇ?は、改編期を理由に、くりぃむしちゅーのANNが終わってしまう!ということを思わせる内容のコーナー。
あくまで上田は有田の茶番に付き合っているそうです。
10. 有田哲平の魂のリクエスト
福山雅治の魂のリクエスト(魂リク)のパクリ企画。
回が増していくことに、有田がバグって何を言っているかわからない感じになる場面が最高です!電子メールはしっかりと声に出して読めます。
有田が曲に合わせて歌っている最中に、上田が有田に対して的を得ているツッコミをしているシーンが最高!
11. ツッコミ道場!たとえてガッテン!
「ツッコミ道場!たとえてガッテン!ヤー!」の掛け声で始まるこのコーナー。リスナーが様々な出来事に、例えながらひとツッコミ入れていく様を公表します。対戦形式で先に3勝したら勝ちです。
ツッコミ道場!たとえてガッテン1の54:35は、例えツッコミじゃない回です。
この回をおきに、以降上田が2連勝すると有田が「いくしかない」の一言で、リスナーからの例えていないツッコミを言い表してくれます。
コメント